昔作ったゲームのプログラムをサルベージして公開しています。

カセットテープに残っていたものや手書きのソースコードなどを打ち込んで復元しました。

ソースコードと実機用のwavファイルも合わせて置いておきます。

 


 

オイチョカブ(PC-1401)

これは私がPC-1401を手にして初めて作ったゲームです。(Pioの1985年3月号に掲載されています。当時は高校生だった。)

エミュレータでも動きます。

普通のBASICコードなので、1350や1460でも動きます。

 

kabu-1401.bas

kabu-1401.wav

いわゆるオイチョカブなので説明はいらないでしょう。

適当に操作すればわかります。。

割とコードが長いので、SAVE/LOADのテストに使えます(^^;)


マンホール(PC-1401)

これは自信作です。

ゲーム自体はその当時に流行ったゲームウォッチのマンホールをパクったものですが、かなり完成度が高いと思います。

全てマシン語で作りました。

(オイチョカブを作ってから1年後ぐらいに本気になって作ったものです。受験勉強しろよって感じだけど。)

当時、自信を持ってPioに投稿したんですが、Pioが廃刊になるタイミングだったのか、マンホールのパクリが問題だったのかはわかりませんが、表舞台(?)に出ることはありませんでした。

これもエミュレータで動きます。

 

manhole-1401-3e00.bin

manhole-1401-3e00.wav

CLOADM &3E00でロードしてください。

CALL &3E00 でプログラムスタートです。

タイトル画面表示の状態で[S]でゲームスタート。

左右から人(^^)が歩いてきますので、[Z][X][+][=]でマンホールのフタを閉めて人が落ちないようにしてください。

50点を越えると10点ごとにスピードが上がり、100点で元のスピードに戻ります。

3回ミスするとゲームオーバー。

確か200点でミスの回数がリセットされたはず(難しくてそこまでたどり着けないので確認できない。。)

[BRK]キーでプログラム終了できます。

また[CAL][BASIC]キーでサウンドのON/OFFができます。

これ、授業中でもできるぜって遊び心が入っています。

ミスって人が落ちた状態でマンホールのフタを動かすと、重なった部分が消えてしまいます。

当時の技術力の未熟さがあります(^^)

そのうち気が向いたら手直ししようかと思います。(ほんとか?)


やきゅうけん(PC-1401)

これは、Pioの1985年6月号に載っていたPC-1251/55用のやきゅうけんを1401に移植したものです。

ってか、原作は大きな絵を分割して1画面ずつ表示するものだったのですが、何を表示しているかよくわからなかったので、1ドットずつスクロールするように機能アップしました。

ちなみにこれもPioの1985年8月号に載っています。(2ヶ月後に移植版を出した当時のモチベーションがすごい)

ゲーム的にはくだらなすぎるのですが、ポケコンの可能性を広げたひとつのネタですね。

 

BASIC+マシン語です。

マシン語は&4200からロードしてください。

yakyu-1401-4200.bin

yakyu-1401.bas

起動すると最初に閲覧モードになります。

[8][2]で画面が上下に動きます。[5]でじゃんけんモードに切り替わります。

じゃんけんは[1][2][3]でグーチョキパーを選びます。

じゃんけんが終わるとまた閲覧モードになります。

じゃんけんに4回勝つか3回負けるとゲームオーバーです。

閲覧モード中は[5]を押さない限りマシン語のプログラムが動き続けていますので、中断したい場合は[5]を押した後に[BRK]してください。

 

起動直後とじゃんけんに勝った時にしばらく考え中になりますが、実は一生懸命サウンドを鳴らしています。

エミュだと音が出ないのでストールしたかと思いますが、そうではありません。

バージョン1.05.1でサウンドのエミュレートに対応しました。それっぽくサウンドが再生されます(^^)

もちろん実機でもちゃんと音が出ます。


バスケットボール(PB-100)

いきなりPB-100ネタですが、、

これは高校時代にベーマガ(だと思う)に載っていたものを友達のPB-100に打ち込んで遊んだ記憶を頼りに、割と最近作ったものです。

ここに少し奮闘記を書いています。。

 

"p"とか"q"がバスケットのゴールで、オームが自分でスペードが敵を表しています。

 

スクリーンキャプチャはPB-SIMで動かしているものです。

もちろん実機でも動きます。実機だと結構キビキビ動いて気持ちいいです。

(BASICのコードはPB-SIM用です)

 

basket-pb100.bas

basket-pb100.wav

スタートすると、まず攻撃モード。自分のキャラがドリブルしています。

[4][6]で自分の移動と[8]でシュートが打てます。

シュートの判定は乱数で常時1/3です。

敵が自分のドリブルしているボールに重なるか、シュートが外れるとディフェンスモードに変わります。

ディフェンス時は敵キャラに自分のキャラを重ねて、[5]で両手(^^;)が出ます。1/2判定でボールを奪えます。

ボールを奪えたら、また攻撃モードになります。

敵が自陣のゴール前まで来てしまったら相手のゴールとなります。

1ゴールで2点入り、どちらかが10点でゲームオーバーとなります。


バスケットボール(PC-1460)

これはPB-100のバスケットボールゲームをどうしてもSHARPのポケコンで実現させたくて、大学時代にPC-1460で作ったものです。

 

basketball-1460.bas

basketball-1460.wav

キー入力の反応が悪すぎる。。。ゲームにならないなぁ。

 

0.01.05から動かなくなっていました。(気づいていなかった。。)

12xx系のプログラムモード入力不具合を修正した時の副作用が入っていました。

1.01.05で修正しました。(2017/11/11)


SHERIFF(PC-1470U)

これは昔PioでPC-1251か何かのゲームとして載っていたものを、PC-1470Uに移植したものです。

多分、大学時代に作ったものだと思います。

ちょっとコードがおかしかったので、最近ちょっと修正しました。

 

ゲームがスタートすると中央に自分、その右に相手が出る。

相手は一歩ずつ右に動き、あるタイミングで振り返ります。

その時に[+]で銃を構え[=]で打ちます。もたつくと相手に打たれてゲームオーバー。

また、相手が振り向く前にキー操作するとファールとなり減点されます。

単純だけど結構面白いです。

クロックのエミュレートをしているつもりだけど、体感速度がちょっと速め。。

ゲームが難しすぎる。

 

sheriff-1470.bas

sheriff-1470.wav


ゲーム電卓(PC-1470U)

ご存知、ゲーム電卓です。

多分大学生ぐらいの時に作ったものだと思いますが、手書きの消えかかったソースコードが残っていたので復元してみました。

ちょっと表示がおかしいけど一応動くのでアップしておきます。

[+]で数字を変えて、[=]で打ちます。

本物は消す数字の合計が10の倍数になるとUFO(ここではインベーダーのキャラ)が出るのですが、当時そのロジックがどうしてもうまく作れなくて、ランダムで出してます。(しょぼい!)

ちゃんとコードを見直さないといけないなぁ。

エミュレータでも動きました。

 

BASIC部とマシン語部(CLOADM&E500)をそれぞれロードしてください。

gamecalc-1470.bas

gamecalc-1470-e500.bin

gamecalc-1470-bas.wav

gamecalc-1470-bin-e500.wav


これ以外に雑誌から手打ちしたものがありますが、さすがに作者に無許可でソースファイルを配るのはまずそうなので、画像だけ貼っておきます。


バッティング・ゲーム(PC-1245)

Pio 1985/9


ゼロヨンゲーム(PC-1350)

Pio 1985/9


LUMMY-BAHN(PC1261) 要LC-3コンパイラ

Pockecom Journal '89/6


β(BETA)(PC-1245)

I/O '87/4